












うつわ・オブジェづくりワークショップ【4月開催】
- 2 hr2 hours
- 5,000円¥5,000
◎初めての方でも参加できる、手回しろくろを使ったうつわの制作体験です。 土の性質を理解しながら、あなただけのうつわやオブジェを制作できます。 ◎制作した作品はスタッフが釉薬をかけて焼き上げて、後日お渡しとなります。 ◎適正年齢は6歳以上です。お子様がご参加の場合は大人の方の同伴をお願いいたします。ご予約の際は、お子様の人数と年齢をお伝えください。 〜〜〜〜〜〜〜〜注意〜〜〜〜〜〜〜〜 詳細情報の入力画面で参加人数を指定できます。人数指定が表示されない場合、1名様のみの空席となりますので複数名のご予約はできません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【当日のスケジュール(120分)】 ①制作物のヒアリング/技法の説明(0〜15分) 焼き物ができるまでの工程や技法の説明の後、作るうつわの種類や形を決めていきます。わからないことがあれば何でも質問してみましょう。 ↓ ②成形(15〜60分) 玉作りや板作りなどの技法で作品の成形を行います。 ↓ ③乾燥/釉薬の説明(60〜80分) 削りの作業を行うために作品を半乾燥させます。 乾燥中に釉薬の色の説明などを行います。 ↓ ④削りと磨き(80〜110分) 半乾燥した作品の分厚い部分を削る、取手を接着する、表面を磨くなどの仕上げの作業を行います。 ↓ ⑤シート記入/お会計(110分〜120分) 仕上げ作業が終わったらサインを彫って完成です。 ワークショップシートに希望の釉薬などを記入し、提出してください。 オプション追加の方はカウンターで追加料金のお支払いをお願いいたします。 *** 皆様の制作した作品は乾燥→素焼き→釉薬掛け→本焼きと、いくつもの工程を経て焼き物になります。そのため完成まで1ヶ月ほどお時間いただきますのでゆっくりと楽しみにお待ちいただければと思います。焼き上がりましたらメールでご連絡をいたします。 【作れるもの】 ・お一人様につき粘土450gをお渡しします。 ・お茶碗、小鉢、マグカップ、一輪挿し、その他オブジェなど、いずれか1点を作ることができます。豆皿の場合は2点作れます。 ・どんぶり、大皿、植木鉢など、ひとまわり大きな作品の制作をご希望の場合はプラス1100円で2倍の量の粘土で作ることができます。(制作物が大きくなると成形の難易度も上がりますので、初めての方は通常サイズをお勧めします。) 【4種類の選べる釉薬】 釉薬はホワイト、イエロー、ブルー、ブラウンの4色の中から1色をお選び頂けます。釉薬追加オプションをご利用いただくと、2種類の釉薬を使った掛け分けや重ね掛けも選択いただけます。 【各種オプション】 オプション料金はワークショップ終了後に受付でご精算となります。お支払い方法は現金支払いのみとなります。以下税込価格です。 ・サイズアップ 1100円 ・釉薬一色追加 1100円 ・完成作品の発送 梱包費770円(+別途送料着払い) 【焼き上がった作品の受け取り】 ・ワークショップで作った作品はこちらでお預かりし、スタッフが丁寧に釉薬掛けをして焼き上げます。 ・焼き上がりまでには約1ヶ月程度かかります。焼き上がりましたらメールにてご連絡をいたします。お送りしたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまい気づかれない方が多くいらっしゃいますので、メール設定のご確認をよろしくお願いいたします。 ・作品のお受け取りは以下の手段からお選びいただけます。 〈店頭でのお受け取り〉 ・焼き上がりのご連絡メールに教室の営業日時を添付いたしますので、営業日をご確認の上ご来店ください。 ・梱包材は用意しておりますが、エコバッグはご持参ください。 ・作品の保管期間は6ヶ月です。焼き上がりのご連絡メールをお送りしてから6ヶ月以内にお受け取りいただけない場合、お作りいただいた作品は廃棄処分となってしまいますので、早めのお受け取りをよろしくお願いいたします。 〈郵送でのお届け〉 ・ワークショップ終了後に発送伝票をご記入いただきます。 ・作品が焼き上がりましたら、ヤマト運輸の着払いで指定の住所にお届けします。発送後に伝票番号をメールにてお知らせいたします。 ・着払いの送料のほかに、梱包料770円(税込)を別途頂戴いたします。 ・作品は丁寧に梱包し発送しておりますが、万が一、輸送中に作品の破損があった場合は返品・返金・ワークショップの受け直しなどの対応はできかねます。郵送をご希望の方はご了承の上ご利用ください。 【注意事項】 〈参加に関して〉 ・ご予約前に必ずワークショップの詳細ページをご確認の上ご予約ください。 ・エプロンは用意しておりますが、汚れても良い格好でお越し下さい。 ・指先での造形もありますので、爪は短く切ってくることをおすすめします。 ・ワークショップ当日は開始時間の5分前に教室にお越し下さい。到着が遅れる場合は必ず事前にご連絡ください。遅刻による開催時間の延長や返金は出来ませんのでお気をつけください。 〈作品に関して〉 ・土という素材や焼くという工程の特性上、ワークショップ後の乾燥や焼成の段階で作品の変形や歪みや割れ、釉薬の掛けムラなどが発生する可能性があります。焼き上がった作品のそれらの症状に関しては賠償ができませんのでご了承ください。 ・地震や水害、火災などの災害によって、お預かりしている作品に破損があった場合は作品の賠償ができませんのでご了承ください。
キャンセル規約
予約をキャンセルする際は以下のキャンセル料が発生いたします。 ・ワークショップ開始日時の48時間前まで 無料 ・ワークショップ開始日時の24時間前まで 50% ・ワークショップ開始日時まで24時間を切っている場合 100%
連絡先
日本、東京都品川区大井4丁目20−7
09035751588
pandapotteryclass@gmail.com